STAFF BLOG

スタッフブログ

ひとはどこまで便利を求めるのか。

DIARY2018.8. 2

最近天気予報を見ていて、明日の最高気温 は32℃、とでると おっ!明日は涼しいじゃん、過ごしやすいじゃん、とか思ってしまいます。気温に対する感覚が完全にマヒしてきますよね、2018年酷暑。
熱中症にも気を付けなきゃならんし、なにしろ外にでると暑さでのどがカラカラ、セブンイレブンに寄っては これを めっちゃヘビーに飲みました。

dispImage.jpg
うんまいんですよ。果汁100%パイナップルジュース。甘いんだけどそんなに甘くない、後味 悪くないアオハルみたいな味。
もしわたしがハイスクールスチューデントだったなら、この1リットルバージョンをストローもらって自転車立ちこぎしながら絶対飲む。そして今日も現場帰りに なじみのセブンイレブンへ。

ん、んん?

DSC_0896.JPG

あいてて当然、ではないのか、なくなるのか?
そうですよね、昔は 営業時間7:00~23:00まで、でしたもんね。24時間営業があったりまえ、便利があったりまえの世の中。この張り紙の意とするところはなんなんだろう。
なにかのメッセージだろうか。ただの寄ってちょうだい、的 広告、だろうか。

便利 といえば 最近 これまたとっても便利に進化したIHクッキングヒーター&グリルを実際に使ってお料理しちゃいなよ!そして みんなにその良さをアピールしちゃいなよ!というPソニック社さんの研修会にお誘いいただき 参加してきました。
本日のメニューは 鶏の香草焼、鮭と野菜たちのパスタ、です。
まず、あらかじめ下味のついた鶏肉さんを グリルで焼いていきます。料理初心者の男性でも上手にできちゃう!ということで出席者のヤングマン(若い男性)がおそるおそる鶏肉をグリル皿へならべます。ここで 皮目を下に、とか気にしなくていいのでしょうか、という女性参加者の質問が。
いいんです!!P社さんではグリルにもIHを搭載。下ヒーターのIHでグリル皿を一気に加熱して、高温で食材を包み込み、両面をすばやく焼き上げて旨味を閉じ込めますので、皮目が上でも下でも大丈夫です!とのことです。焼き網では置きづらく、網の下に落っこちてしまいがちな小さな食材も置きやすい、ということで 今回はミニトマトとブロッコリーを鶏肉の周りにならべていきます。
そうなんですよね、焼き網できのことか小さいものを焼こうとすると 網の間から受け皿に落ちてしまって拾う時に網でやけどする、みたいな。焼き網あるある、ですね。

img_lx_lh_75_02.jpg

このグリル皿。最近よく打合せでも耳にするのですが、グリルの焼き網の一本一本についた油汚れを落とす、などのお掃除がみなさん面倒だそうで、焼き網や受け皿のない お手入れラクラクなグリル皿が人気です。洗い物が少ない方がよいですもんね。

そして次に鮭を焼いていきます。えー、経験とコツが必要な焼物調理も、P社さんならでの機能 光火力センサーの温度コントロールでおいしく焼き上げてくれるそうです。
さらに 焼き物アシストという機能を使えば、温度・時間を自動設定、裏返すタイミングまでも音声でお知らせしてくれます!ホットケーキ、ハンバーグ、冷凍・手作り餃子、などなど。。。。

パスタをゆでるお湯がふきこぼれたとしても、火を使わないIHだから鍋の横に雑巾を置いておいて、さっと拭けば問題なし!

揚げ物も 光火力センサーが設定温度をキープしてくれるので 食材投入時に温度が下がっても、素早く検知して温度復帰!揚げ物をカラっと仕上げてくれます。
火を使わないので周りへの油の飛び散りが嫌な方は、揚げ物をしている鍋の上に紙でふたをしても、まったく問題なし。

さあ、できました。
DSC_0817.JPG

グリルで焼いた鶏の香草焼。グリルには焼き分け機能がついていて、お急ぎ、標準、しっかり、とお好みの焼き加減が選べます。鶏肉はしっかり火が通ってないと、や、やだな。。。
今回はしっかりコースで。厚みのある鶏肉を、厚さを均一にせずそのまま焼いても、どの部分にもしっかりと火がとおっていて、中はジューシー、外はパリッと焼けておりました。
DSC_0816.JPG
こちらはパスタ、です。写真の撮り方で仕上がりが微妙ですが、にんにくと鷹のツメも入っててうんまかったです。自動設定で時間通りにゆでたパスタもアルデンテでちょうどよし。

あー おいしかった、ご馳走様でした!

最後にお手入れ方法 。IHの良さはガスとちがい トッププレートにごとくなどの凸凹がないから、さっと拭くだけで、毎日のおそうじが簡単なのがいいですね。
軽い汚れは絞ったふきんで。取れにくい汚れは、というと
DSCPDC_0002_BURST20180717122708511_COVER.JPG
このようにクリームタイプの磨き粉をつけ
DSCPDC_0003_BURST20180717122717458_COVER.JPG
丸めたアルミホイルやラップでこすり取ります。

DSCPDC_0001_BURST20180717122806349_COVER.JPG
ね、このとおり、ぴっかぴかだぜ。アルミホイルでこすってもトッププレートに傷はつかなくってよ。

IH 便利ですね、どんどん進化してます。下ごしらえさえすれば IHが全部やってくれる。じーっとつきっきりで火加減や焦げつきを見る必要もないし、料理をしている、という感覚がまったくなかったです。菜箸からしゅわしゅわと細かい泡が出てきたら180℃だぜ、それ 揚げ物投入!火が通ったかどうかは きつね色になって、揚げ物からほとんど泡がでなくなったら、よし!なんて時代遅れ、なのかな。。。特に暑い夏、上昇気流のないIHは周りへの放熱が少ないので、快適ですね。
うちはガスコンロなので、今年の夏は本当に炎の上昇気流との戦いでした。今回 IHを使った調理を実際体験してみて、その便利さ、機能の多さ(機種にもよりますが)にびっくりいたしました。

じぶんは親の手伝いもせず、いい年まで 料理がまったくできなくて、はじめてブロッコリーをゆでたときは小房に分けることを知らず、丸ごと鍋に投入して笑われたなー。クックパッドも動画もないし、料理本の言葉がいちいちわからなくて、塩ひとつまみ、ひたひたの水、柔らかくなるまで、がどこまで柔らかめことなのか、固ゆでがどこまで固かったらいいのか、ひとつひとつ全部 わからなかった。火加減も とろ火、弱火、中火、が どの程度なのか 失敗と経験を繰り返しながら覚えました。料理がうまくなりたい、覚えたい、まだそう思っているうちはそして自分の機能が働くうちは 上昇気流にあおられながら、鍋ふりながら、機械様の機能にたよらずに自分でやりたいなー。子供たちにもその姿を見てもらいたい。
でも 台所に立ってる時間を短縮して、子供と触れ合ったり、宿題みてやったり、他の家事をしたり、時間を有効に使えるなら 便利な機能を使うのも、いい。
アナログとデジタルの間でせめぎあう昭和生まれ。。。

設備に限らず、ですが どこまで便利な機能を求めるのか、自分達の生活にはどこまでが必要なのか、なにを重要視するのか、ご自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがいいですね。もちろん、いいもの、高機能なものはお値段もそれなりにしますから、ご予算も考えながら。